その他過去記事

完璧主義についてそこそこ本気出して考えてみた

はじめにひと月ぶりくらいの投稿になりました~。最近、このブログのPV数がじわじわ伸びてきて嬉しいです!どの記事がのびても嬉しいですが、ここ1~2週間ほど↓の女の子ギフテッドの記事がよく読まれている(当社比)らしく、なにかできないかなあと思っ...
お子様について

女の子ギフテッドについて思うこと

はじめに今回のテーマは女の子のギフテッドについて。一般的に語られる発達障害やギフテッドの特徴というのは往々にして男性のそれ、ということをよく聞きます。例えばそもそも数が男子・男性の方が多いとされていたり、多動・衝動性といった出方、周囲との波...
その他過去記事

私が可愛げのない子供だったのはなぜなのか

はじめに先日、実家に帰って母と話をしていました。その時話題に上がったのは、あなたは小さいころ子供っぽく笑わない赤ちゃんだったという話。この話題は不定期であがるたびに慣れない子育てがいかに大変だったかというグチにスライドするもので、正直聞いて...
大人当事者について

仕事の選びかた

はじめに今回は「仕事」がテーマの記事です。私は今なんとか会社員をやっていますが、仕事を決める上でこれはとても大切だったんだろうな、と思っている要素がいくつかあります。だろうな、というのは、この記事で書く内容ではその通りに生きてはこなかったけ...
その他過去記事

私はギフテッド?~「ズレ」の棚卸し(2)~

私はギフテッド?~「ズレ」の棚卸し(1)~の続きです。はじめにいつも読んでくださり、ありがとうございます!今回は前回に引き続き、「IQ値(主に言語)こそあったらしいけど、ほんとにギフテッドなんか名乗っていいんだろうか」というスタンスで私のズ...
その他過去記事

私はギフテッド?~「ズレ」の棚卸し(1)~

はじめに久しぶりの投稿になりました。今回から数回は抜毛症の話からはすこし離れ、私自身のこれまでの経験について改めて振り返ってみようと思います。自己紹介はすでにしていますが、どちらかというと自身が「世の中とどうズレてきたか」を語っていきたいな...
お子様について

あの日の自分にメンターがいたら

はじめに前回の記事では「凸凹っ子には同じような苦労をしてきたメンター的な存在が必要」という文章を書きましたが、今回の記事は私自身、今つながっているような人たちとのようなつながりがもしもっと前からあったら…という内容になります。ですので、この...
un-veiling

マイノリティの感覚が触れる世界~言葉の役割~

いきなり壮大なテーマですが。笑今回は、「一般的」ではない感覚との渡り合い方について、最近ぐるぐる考えていたことを言語化するブログとなります。凹凸っ子に触れて思うこといきなりですが、私はけっこう日常生活の中でいわゆる凸凹っ子に触れる機会が多い...
その他過去記事

【質問回答】他の人から抜毛を指摘された時のフォローについて

はじめに先日(2023年5月)、抜毛症や爪噛みといった現象に関して色々お話する、というスペースを開催しました。一人ではなく、ネイリストかつ爪噛み治療のプロフェッショナル、という方と共同での開催でした。想定よりずっと多くの方がいらしてくださり...
un-veiling

自分の中のマイノリティ性を人に話すとき

はじめにこんばんは。今回のテーマはカミングアウト。自分の中の、おそらく多くの人には無いものを実は自分にはあるのだ(もしくはその逆)、と人に知らせるという行為について書いていこうと思います。うまくいくとき私の「カミングアウト」はやはり抜毛症で...